フネカン2015 参戦! あいにくの天候のなかスタートしましたが、後半は雨もあがって各競技全て行われました。 競技はおおまか、昔からある水中モーターを動力とするS-1クラスと単三電池2本を電源とするフルハルクラスに分かれます。フルハルクラスで参戦したウォーターメロン号は無念のコースアウトで失格!昨年のDNFは避けられ対岸にはたどり着いたものの大きく曲がってしま… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月01日 続きを読むread more
フネカン2015 チャレンジ艇 完成! 開催まであと2日となりました。 いろいろいじくりまわして形にはしたものの最終のテストが終わっていない状態です(^^ゞ ぶっつけ本番、出たとこ勝負です!去年の二の舞いになりそうな予感・・DNF=Do Not Finish!ヨットレースで使っている用語でしてスタートしたけどフニッシュ出来なかったというやつ。 艇名は”Watar melon… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月28日 続きを読むread more
フネカンチャレンジ艇 TEST-2 暑い日が続きますね(^^ゞ こちら、だいぶハイドロ風になってきましたよ。 フロートを改良&スターンにも小さな翼を付けてみました・・少し速くなったような・・現段階では競争相手がいないので こいつが速いんだか、さっぱり分かりませんが。 直進性がすこぶる悪いので、このへそ曲がりをなんとかしなくては・・昨年の二の舞いになりたくない・… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月09日 続きを読むread more
フネカン チャレンジ艇 TEST-1 今日も暑かった! 暑いですねエ~の挨拶を1日何回交わすことやら・・ 今日は夕刻17時からいつものサザン池へ、いくらか涼しく感じられます。この一週間で藻が水面の1/4くらい繁殖しているのにビックリ・・子供の水遊び禁止になったことや暑さも関係しいるのでしょうか、今までにない光景です。 フネカン2015、 8月末に向けてチャレンジ艇… トラックバック:0 コメント:4 2015年08月01日 続きを読むread more
ほっぽらかしの水中翼船 企画倒れ・・新たなチャレンジ艇が完成 フネカン2015に参戦すべく製作を再開した水中翼船、残念ながらパワー不足で浮上出来ませんでした・・ 単三乾電池2本では難しいようです。リポ3.7vなら難なく浮上するんですけとね(^^ゞ 水中翼はあっさりあきらめて、速そうな船を頭の中でイメージして出来たのがこれ。 半日で新たなチャレンジ艇を完成させました。 100均のスチ… トラックバック:0 コメント:4 2015年07月26日 続きを読むread more
ほっぽらかしの水中翼船 製作再開 水もの模型のお祭り"フネカン2015"が今年も8月末に船の科学館で開催されます。昨年初参加してとても楽しかったので今回も参加しようと考えています。ラジコン装置のないただ真っすぐ進めるだけのスピード競技ですが、いざ集って競うとなると熱が入ります。昨年はフルハルクラスで参戦しましたが、真っすぐ進まずゴールに至りませんでした・・(^^ゞ 今… トラックバック:0 コメント:3 2015年06月24日 続きを読むread more