1/87タグボート "SMIT SEAL "クラブデビュー 横浜スケールボートクラブの後期走行会に参加、久しぶりにクラブメンバーと会えてとても楽しい一時を過ごせました。 心配していたプールの漏水も無くなり活動が継続できて良かったなぁ~ このモデルはカナダバンクーバー船籍のタグボートの写真を参考に作製しました。日本のタグには無いキャメルイエローのキャビン、全長179mmの小さな船なのに存在… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
大きな船もいいですね~ YSBMの定期走行会に参加してきました。 久しぶりに大きなスケールモデルに出会えて感動(^^)/ こちらはメンバーの作品で 2000年まで瀬戸内航路で就航していたほわいとさんぽう2:全長156Mの大型カーフェリーを1/100でスケールダウンしています。錆び具合と言い驚くほど本物そっくりです! 動画はこちらから。 トラックバック:0 コメント:2 2018年02月12日 続きを読むread more
新天地を求めて・・ クラブで使わさせて頂いてたプールが水漏れのため継続利用が怪しくなってきたので、新たな場所を求めて動き始めています。候補のひとつに挙がっていたリゾートホテル湘南OVAのプールの利用交渉がまとまり初走行会に参加してきました。 大型のボートは旋回が厳しいですね・・私のスモールボートや潜水艦にはいい感じの大きさです。 レストランもありま… トラックバック:0 コメント:4 2018年01月26日 続きを読むread more
横浜スカイダック 水上アプロ-チ テスト中 YSBMの定期走行会に参加しました。 プールの水漏れで水深は長靴で入れるほどに減ってしまい、発着ポートの設置がうまくいかず 入離水のシ-ンが撮影不調に終わりました・・ 風で横流れしていまうので本来なら欠航かな。RCダックツアーは風速5m/sで欠航します ^^) 今日のところは雰囲気だけご覧ください。水面が入ると情景も変わり… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月20日 続きを読むread more
YSBM定期走行会 久しぶりのお天気に誘われて横浜スケールボート愛好会のミーティングに参加してきました。 バックミラーを取り付けるとスケール感が少し出てきました。アームは真鍮線0.3mmを使いましたが0.2mm位の細目がよかったかもしれません。燐青銅線だと細くても曲強度があるとメンバーから教わったのでさっそく仕入れてみようと思います。 根岸市民プ-ル… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月11日 続きを読むread more
Micro tug pushing クリスマスバージョン クリスマスにちなんで家にあったクリスマスツリーに電飾をして遊んでみました。 この電飾はNゲージジオラマ”少年時代”(月ごとに配信される組立てキット、全部で60巻くらいあったかな)に使われていた部品です。投資した金額は10諭吉以上・・でしたが保管スペースとホコリ溜めになることから解体処分。そのときに使えそうなものをとっておいたでんですね… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月20日 続きを読むread more
ちっちゃなパイロットボート”SEA HELPER" さんふらわ”尾道”をサポート YSBMのメンバー作のさんふらわと共演。スケールは異なりますが、イメージはバッチリ!? 曳くというよりは、曳かれている感じですね~動力は9gサーボに使われているモーター(タミヤのミニモーターより小さい)1軸、プロペラは直径8mmなので引っ張るのは無理がありますね(^^;) 動画はこちら トラックバック:0 コメント:0 2016年11月06日 続きを読むread more
YSBM定期走行会の動画をUPしました。 YSBM定期走行会の動画をUPしました。 最後の方に100均玩具の動画もあります(^^) 一部の船しか紹介出来なくてすみません・・ トラックバック:0 コメント:0 2016年10月30日 続きを読むread more
横浜スケールボートミィ-ティング2016 0ct 横浜スケールボートの走行会に行ってきました。 後期2回目の開催、お天気も良くたくさんのモデラーが集まりました。メンバーの力作をご覧下さい。 (全ての船を紹介出来なくてすみません) これからはスチームボートのベストシーズン! 船員の表情が素晴しいですね! 米西海岸の蟹採り漁船。 水上撮影で迫力の画像がとれました… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
YSBM走行会 戦車揚陸作戦 YSBMのメンバーが作った米陸軍ラニーミード級汎用揚陸艇です。 人工芝を陸地に見立て戦車揚陸作戦を展開。ゲート開閉がとてもリアルです! 船尾のアンカーの上げ下ろしも出来ます。カッコいいですね~ 動画はこちらから トラックバック:0 コメント:2 2016年10月08日 続きを読むread more
今日も遊びすぎちまった・・ もうすぐ夏至、日が長くなったな~ 今日も遊びすぎちまった。 としさんの新作、グリセリン発煙装置を搭載した3D プリント外輪船。夕陽に映えてノスタルジック感たっぷりでございます! 池の住民もいつしか増えて小魚がいっぱい生息していました。アブラハヤと言うらしいが、いったい何処からやってくるのか未だに謎… 防水カメラ… トラックバック:0 コメント:10 2016年06月19日 続きを読むread more
3Dプリンタ ミニタグボート発煙装置テスト航行 梅雨の合間のサザン池、日差しが強くて暑い一日でした。今日も子供達の笑い声が聞けて楽しかったな~ 遊びすぎた感いっぱいで充実した週末でございました。 キャビン部分に搭載した発煙装置の公海テストを行いました。発煙量は賛否がありますが、ディーゼルならこんなもんかな・・スチームならもう少しほしいところですかね。 ブロアーの風量を大きく… トラックバック:0 コメント:4 2016年06月12日 続きを読むread more
鏡面の精進湖 SEA HELPER編 早朝、平水面の時間帯を狙って撮影しました(ちびっこ船団はこの時間帯しか遊ぶチャンスがありません) 抱き富士が目的のカメラマンの三脚が林立する中・・一人だけ別世界にのめり込んでいます。 これも仲間がいるから出来ることで、これが一人ぼっちだったら出来ないだろうな・・ 画像の編集ソフトを使ってちょっと遊んでみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月19日 続きを読むread more
サザン池 楽しい船が続々登場!2016.May Tシャツ1枚でも暑いくらいのお天気に恵まれ、たくさんの仲間とギャラリーで賑わいました。 風が強く海面は三角波が立つほどの時化模様・・木の葉のように翻弄されるチビッコ船団の乗組員はみんな船酔いでげっそりだったかな!? この日も楽しい船が集まりましたので紹介します。まずは めっちゃ存在感のあるRCアヒル!! アヒル艦隊を編成しいる模様… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月15日 続きを読むread more
富士山を背景にセーリング マイクロマジック編 抱き富士を背景に優雅にセーリング・・のはずがこちらでも海難事故発生(^^ゞ クローズホールドでジャストヘルムのマイクロマジックをタグボートTORBENにオンボードにしたアクションカメラですれ違いざまに迫力の映像を狙ったのでありますが・・目測を誤ってまさかの正面衝突。 JPN76のセールナンバーはジャパンマイクロマジック協会に… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月15日 続きを読むread more
精進湖の藻屑になるか!?タグボート編 ダラダラ撮り続けたフィルムを編集するのはひと仕事でございます(^^; なので小分けにUPすることにしました。 まずは、船齢20年目のタグボートの船酔い動画からご覧下さい・・陸上から右手にビデオカメラ、左手で操船・・小さなモニターを見ながらコントロールをしているので、たま~に海難事故が発生致します・・ぶっけちゃってごめんなさい! この… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月08日 続きを読むread more
精進湖遠征 5/4から1泊で精進湖の走行会に参加、雲ひとつない快晴に恵まれ美味しいBBQも堪能させて頂き、楽しいひとときを過ごすことができました(^o^)参加された皆さんお世話になりましてありがとうございました! 参加された方の船を紹介します。(すべてを紹介出来なくてすみません・・) まずは富士山を背景にさしみ盛り合わせ和船&鯉のぼり。子供の日… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月06日 続きを読むread more
やっとこさ編集完了 動画の編集しました!よかったら見てやって下さいまし。 タイトルをクリックするとYouTubeにジャンプします。 アメンボを見上げたらどんな絵が撮れるのかな・・ 透明度の高い本栖湖で撮ったら楽しそう・・ 楽しみ楽しみ。 トラックバック:0 コメント:4 2016年04月29日 続きを読むread more
きれいになったサザン池に大集合! 水の入れ替えをして綺麗になったサザン池にたくさんの仲間とギャラリーで賑わいました。 ラジコンのイベントと勘違いしている親子もいましたねぇ~ さっそく水中カメラを水中に没して撮影! 被写体はとしさんの3Dプリント製のイエローサブマリーン・・すみません名前が分かりませんでした(^^ゞ 心臓部は醤油さしのボトル。独創的な素晴らしい… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月24日 続きを読むread more
アクションカメラで動画撮影(^^; お天気に恵まれた日曜日、YSBMの定期走行会に参加してきました。 ペイントローラーの伸縮棒を改造して先端にカメラを取付。水中から空を見上げた動画や、空撮風の動画に挑戦してみました!カメラワークは今ひとつですがご覧下さい。すべての船を紹介出来きなくてすみません(^^;) カメラを台船に載せて曳航しながら撮影。160°の広角レンズの… トラックバック:0 コメント:4 2016年03月29日 続きを読むread more
仲間が撮影した動画を紹介。今までにないカメラアングルです! 昨日、海浜公園で仲間が撮影した動画をご覧下さい。防水タイプで広角レンズを装備したなカメラで撮影したは動画は必見です(^^)/ 土曜日の午後にどこからともなく出没しています。。風が強ったり雨が降りそうだと集まりませんけどね トラックバック:0 コメント:2 2016年03月07日 続きを読むread more
サザン池 水も温むと人も集まる お天気に恵まれた辻堂海浜公園、たくさんの仲間が集まりました。ここに集まる船はそれぞれに個性があって楽しい船ばかりです。すべてを紹介できませんがご覧下さい。 仲間のワーゲンバスが乗船しました!こちらもラジコンで動きます。 スカニアが重すぎて右舷に傾いています・・ ラジコンかもの動きにご注目あれ トラックバック:0 コメント:5 2016年03月06日 続きを読むread more
横浜スケールボート愛好会YSBMの走行会&ミニカーの走行会 私がお世話になっているYSBMの定期走行会に参加、お天気にも恵まれたくさんのメンバーが集まりました。 メンバーの力作を一部紹介します。全艇を紹介出来なくてごめんなさいね。 ヨットやスチームボート、客船、貨物船、自衛艦、漁船・・タッパーを使った潜水艦や潮を吹くクジラも参加。思い思いの船を持ち込んでは模型談義に花が咲きます。動かして遊ん… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
小型フェリーボート発着練習用の仮桟橋をつくりました。 YSBM新年初走行会に参加してきました。皆さん今年も宜しくお願いします! 作品を前に集合写真を撮影、ラジコン技術に掲載される予定です。 発着練習用の桟橋を作ってみました。乗降ゲートの開閉具合の確認とどの程度の波浪まで接岸出来るのかの検証です。桟橋の先端はフェリーの突起状の先端部分が滑り込んで中央で止るようにサヤにしています。微速… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月18日 続きを読むread more
サザン池 2016新年初走行会 いつものサザン池はたくさんの親子連れで賑わいました。 tokoさんのメカフグはヒレ推進のコミカルな動きに子供たち大うけ!バウスラスターを装備して横移動も自在です。 kogさんの新作 3Dプリンタ製のスペースシャトル!子供が遊べるようにスピードを控えめに設定したそうです。 こちらはスピードが出る発泡スチロール製のスペース… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月15日 続きを読むread more
フロボーイ・・お風呂ではなくお池で初走行 暖かくてかくて穏やかな日が続きますね。 ステッカーを貼るとそれっぽくなります。接着材、塗装不要の簡単なプラモデルキット・・再販したら売れそうな気がするのですが、今時の子供には出来上がったものしかウケけないのでしょうか? 内部のメカが見えるようにデッキを切り取ってopenにしました。これで子供の眼をひけるかな? 走りはトロト… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月11日 続きを読むread more
1/76 小型フェリーボート"FLORENCE”試験航行 いつものサザン池で試験航行を行いました。朝凪を狙ったのですが・・手がかじかんでしまうほどの冷たい北風が吹いていました。浸水や機関、搭載機器のトラブルもなく無事にテストは完了。横風に流される対策で船底に2本のキールを設置したのですが、3m/s位でもまだ流されるのでもう少しキールを深くして見ようと思います。 英国Oxford社製の1/… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月19日 続きを読むread more
驚きの極小RCボート! サザン池でtanaka氏のナノサイズRCボートと一緒に遊びました。3Dプリンタで出力した全長50㎜の船体を4㎜コアレスモターと6㎜のスクリューで推進させています。 ツーモーターアンプ仕様のBluetooht受信機を搭載、キビキビと軽快に走ります。それにしても小さいですね~ これで100mも制御できるのだから驚きです! 134㎜… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more