セーリングカヌーで遊ぶ
今日は模型ではなく本物の船のお話し、ちょっとだけアウトドアネタです。この船はアクアミューズ141というセーリングカヌーで
20年以上前に手にした船です。カヌーとして使うことが多いのですが、この夏470セ-ラーの息子と一緒に久しぶりに帆を上げてセーリングをしました。
本栖湖は午後になると風が上がりタイトなセーリングになります。私はもっぱら早朝の穏やかな時間にのんびりカヌーイング。


湖畔でテント泊、自然の中に身を任せると気持ちがとても落ち着きます。
料理は特別なものは作りません。ダッチオーブンでカレーの作りおきをしレトルトご飯で頂きます。
何でもないものがオープンエアーで作るだけで何倍にも美味しくなります。

自粛も考えましたが、対策やルールが明確でしたので、いつになく静かで落ち着きのあるキャンプを楽しむことが出来きました。
20年以上前に手にした船です。カヌーとして使うことが多いのですが、この夏470セ-ラーの息子と一緒に久しぶりに帆を上げてセーリングをしました。
本栖湖は午後になると風が上がりタイトなセーリングになります。私はもっぱら早朝の穏やかな時間にのんびりカヌーイング。


湖畔でテント泊、自然の中に身を任せると気持ちがとても落ち着きます。
料理は特別なものは作りません。ダッチオーブンでカレーの作りおきをしレトルトご飯で頂きます。
何でもないものがオープンエアーで作るだけで何倍にも美味しくなります。

自粛も考えましたが、対策やルールが明確でしたので、いつになく静かで落ち着きのあるキャンプを楽しむことが出来きました。
この記事へのコメント
カナディアンを細くしたような感じで、軽そうですね。
最近、スモールワールドとかのTVコマーシャルを見ます。
1/80らしいですが、水面とかも欲しいですね。
根岸で新造救助艇を拝見するのを楽しみにしています。
ようやく再開ですね。皆さんの新造船が楽しみです。私のRNLIは工作が進んでいません・・昨日、公園の池でS.Mさんの再建造をした1.85mの1/87フェリーが進水しましたよ!