Morizou 2020年06月11日 21:02 バナナさん はじめまして。ブログを見てくれてありがとう(^^)私の作る模型は小さいものばかりでお金と時間を掛けずに模型作りを楽しむことをコンセプトにしています。船のラジコンを始めたいとのことですがどんな船に興味があるのでしょうか?艦船などのグレーものであればプラモデルを改造することから始めるのが良いと思います。私のように働く船の場合はプラモデルの数が少ないので出来合の船体を利用してデッキから上を自作するのがよいと思います。または中華製のプロポ付きセットの完成品を購入してしばらく遊んだあと中身を取り出して自作する方法もありますがすぐに壊れてしまうので余りお勧めはしません。私が始めの頃に作った消防艇はタミヤ 楽しい工作シリーズ No.154 水中モーター 船体付き というのが700円位で手に入るのでその船体をベースにデッキから上をプラ板で自作しています。まずはどんな船を作りたいかですね。応援しますよ~
バナナ 2020年06月11日 21:30 お返事ありがとうございます。作りたい船は消防艇やタグボートです。タミヤの水中モーター船体キットは買ったことがありますが親に捨てられてしまいました。もう一度買って作ってみます。
Morizou 2020年06月12日 08:09 分からないことは何でも聞いて下さいね。RCの装置などは作る大きさ(スケール)にもよりますが、タミヤのキットをベースにするのであれば小型のものが必要になります。送受信機はもっているのかな?
この記事へのコメント
ブログを見てくれてありがとう(^^)
私の作る模型は小さいものばかりでお金と時間を掛けずに模型作りを楽しむことをコンセプトにしています。
船のラジコンを始めたいとのことですがどんな船に興味があるのでしょうか?艦船などのグレーものであればプラモデルを改造することから始めるのが良いと思います。私のように働く船の場合はプラモデルの数が少ないので出来合の船体を利用してデッキから上を自作するのがよいと思います。または中華製のプロポ付きセットの完成品を購入してしばらく遊んだあと中身を取り出して自作する方法もありますがすぐに壊れてしまうので余りお勧めはしません。
私が始めの頃に作った消防艇はタミヤ 楽しい工作シリーズ No.154 水中モーター 船体付き というのが700円位で手に入るのでその船体をベースにデッキから上をプラ板で自作しています。
まずはどんな船を作りたいかですね。
応援しますよ~
RCの装置などは作る大きさ(スケール)にもよりますが、タミヤのキットをベースにするのであれば小型のものが必要になります。送受信機はもっているのかな?
忙しい中アドバイスありがとうございます。
送受信機などの詳細は、ブログ左欄にある読者メッセージを送るからメールを頂けますか。アドレスは公開されませんので安心して下さい。